今回の事件は壁紙に現れたカビが思いもよらないとんでもない事態を引き起こしたそんなはなしです。
このブログを書いた人:リョーゾー社長
●内装工事職人歴20年、一級壁装技能士、ライティングコーディネーター資格者、3Dマイホームデザイナー操作技能者
●壁に現れたカビ、カビ、カビ
今回連絡いただいたのは築10年程度のマンションにお住いのNさんです。
当初壁にカビが発生したのでクロスを張り替えたいという依頼でしたが、話を伺ううちにこれはただならない問題だということが分かってきました。
リビングだけではなく、玄関周りにもカビが。
土間の大理石の目地からもカビが湧いてきています。
トイレを開けるとトイレの壁もカビだらけ。
なんとこのおうち、家じゅうカビだらけだったのです!
●洗面台から漏水
どうやら洗面台の排水管から水漏れが発生していたらしく、気づいた時には床下全体に水が回ってしまって湿気からカビが発生してしまっていたのでした。
洗面台を取り外すと裏はこんな様子でした。あちゃー!カビがたっぷり
●全面改修工事に突入
このままでクロスを張り替えてもすぐにカビは元通りになるので、いったんすべての壁をこわし、すべての床をはぐり、カビを殺し、防カビ処理をしてすべて復旧しなおすことにしました。
解体工事で一旦中はがらんどうになりました。
そしてまた床と壁を張っていきました。
●内装仕上げを3Dにて提案
そしてせっかく全面改修するんだったら、クロスくらいはイメチェンしましょうと3Dにて提案。
クライアントのNさんは、落ち着いたモノトーンのインテリアがお好きなようで、各部屋のイメージ画像を作っていきました。
寝室のイメージはホテルのような雰囲気で。
このようになりました。
洗面所はサンゲツのRE7916。
クロスが完成すると
壁は石を張っているようにしか見えません。
リビングはこのようなイメージです。
キッチンはもともとの物を使っています。
次は洋室です。
ダークグレーのレンガが印象的です。
もう一部屋の洋室は
シンプルにしあがりました。
またたたみやふすまも新調しました。畳のうらも水浸しになっていたそうです。
Nさんも元よりも快適な部屋になったと大変喜んでくれました。
たかがカビと思っても深刻な事態に発展する場合もあります。ぜひわれわれ専門家への相談をお勧めします。
↓内装のご相談はこちら
↓せめて「いいね!」お願いします。
プロファイル:
小山良造 1976年2月17日生まれ
●芸術的職人集団、㈱R.Life代表取締役。
●壁紙の職人として起業したのち内装全般を彩る職人として活躍中。
●日々の活動やホテルの内装、重要文化財の建築を見て回ったり、海外の展示会に足を運んだりしたインテリアブログも好評。
●ちょっとした国際通。
●アウトドアスポーツが趣味。
0120-6969-33