【リフォームをお考えの方へ】いつまでに確定申告しないといけないの?

「確定申告という言葉は知っているけど、ぼんやりとしか理解していない」
「どこに確定申告すればいいの?」
「いつも親と確定申告しに行っていたので、確定申告するタイミングがわからない」
こういったお悩みを抱えていませんか?
給与をもらっている以上、必ず確定申告しなければいけません。
しかし、確定申告についてよく知らない方がとても多いです。
確定申告をしなければ、脱税として罰せられ、場合によっては逮捕されます。
そこで今回は、確定申告とは何かを年末調整と比較して解説し、確定申告する期間をお伝えします。

 

□確定申告とは?

確定申告とは、受け取った所得にかかる税金の額を計算し、税金を支払うための手続きです。
ここで指す所得は、前年の1月1日〜12月31日の合計所得です。
場合によっては、確定申告することで、納め過ぎた税金が返ってくることがあります(還付と言います)。

 

□確定申告と年末調整の違い

確定申告は自分でさまざまな種類の所得の申告を行い、還付または納税することです。
年末調整は会社が毎月大まかに給与から納税し、年末に計算し直して還付または納税することです。
つまり、確定申告は個人で手続きするもので、年末調整は会社が手続きしてくれるものです。
勤める会社以外で給与が発生した場合、確定申告が必要なケースがあります。
また、規定の条件を満たしているリフォームの場合、確定申告や年末調整時に、所得税が控除される場合があります。
リフォームを行う際は、控除が適用される条件に当てはまっているかどうか、調べてみましょう。

 

□所得税の確定申告の期間

所得税の確定申告の期間は、基本的に毎年2月16日〜3月15日です。
また、2月16日や3月15日が土日の場合は期間が変わるので、注意しましょう。

 

□贈与税の確定申告の期間

贈与税の確定申告の期間は、基本的に毎年2月1日〜3月15日です。
所得税の時と同様に、2月1日や3月15日が土日の場合は、期間が変わるので注意しましょう。

 

□個人事業主に関する消費税と地方消費税

個人事業主の方は消費税や地方消費税を納付します。
消費税や地方消費税の確定申告は、基本的に毎年4月1日までです。
こちらも4月1日が土日の場合は、期間が変わるので注意しましょう。

 

□まとめ

今回は、確定申告とは何かを年末調整と比較して解説し、確定申告する期間をお伝えしました。
毎年期限の直前はとても混雑します。
リフォームをした方やこれからする方は、多額の還付金がもらえる場合があります。
期限に余裕を持って準備してみてはいかがでしょうか?