「リフォームで和風の風呂にしたい」
 「自宅の風呂を和風にするリフォーム方法を知りたい」
 と、お考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、観音寺市の方に向けて、家の風呂を和風にリフォームする方法について、ご紹介します。
ポイントは、「和風リフォームの実績が高い業者を選ぶ」「アフターフォローをしっかりしてくれる業者を選ぶ」ことです。
 通常のユニットバスよりも和風リフォームは初期不良が発生しやすいと言われています。
 そのため、工事後も面倒を見てくれる業者を選ぶことは大切です。
 価格だけで選ぶと、アフターフォローがないなどと後悔する可能性があるので、アフターフォローの有無も選ぶ基準として考慮しましょう。
木材を取り入れることで、風呂で温かみのある雰囲気を味わえます。
 また、毎日温泉の気分を味わえることも特徴です。
 具体的に、風呂に適している木材は、ヒノキ・サワラ・ヒバなどです。
 特にヒノキは耐久性がある・油分を含むため腐りにくいことからおすすめですよ。
 また、香りも良いため、癒しを得られます。
石材を風呂に取り入れることで、おしゃれでモダンな空間になります。
 おすすめしたい石材は、濡れても滑りにくい十和田石や、吸水性の低い御影石などです。
 大理石は水に弱いため、注意しましょう。
木材と石材のどちらも取り入れるとメリハリのある空間になります。
 使用する割合を変えることで、雰囲気もかなり変わるため、自分が風呂に求めていることをイメージしながら考えましょう。
ヒノキ風呂のユニットバスは在来工法よりも安価で手に入れられる場合が多いです。
 マンションなどでも階下への水漏れを気にせずに導入できますよ。
 防水に不安な方も防水加工がされているため、安心です。
 また、ユニットバスは製作されたパーツを現場で組み立てるため、短時間でリフォームでき、おすすめです!
今回は、観音寺市の方に向けて、家の風呂を和風にリフォームする方法について、ご紹介しました。
当社は、クロス(壁紙)の張替えやカーテン、ブラインド、ジュータン、カーペット、クッションフロア工事など、香川県を拠点に、内装業を営んでいます。
 襖の張替え、畳の張替えなど和室のリフォームにも対応しております。
 迅速・丁寧に対応いたしますので、内装工事リフォーム修理をお考えの方、興味を持たれた方は、お気軽にお問い合わせください。