「家のリフォームをしたいけど、どの業者にすればいいのか、選び方がわからない…」
 そのような悩みを抱えている方は、多いと思います。
 リフォームを考えているみなさんの状況が多種多様であるのと同様に、リフォーム業者もたくさんあり、それぞれ異なった特徴を有しています。
 今回は、そんな十人十色のリフォーム業者の中から、みなさんが自分のニーズに合った業者を見つけ出せるように、リフォーム業者を選ぶ際のコツや注意点をご紹介します。
まずしなければならないのが、多種多様なリフォーム業者の中から、候補となる業者をいくつか選び出すことです。
 最初から一つの業者に決めるのではなく、候補をいくつか選び出すことが大切です。
その探し方としては、
 「気になる業者のホームページをみてみる」
 「ネット上の業者探しサイトを活用する」
 「地元の工務店やリフォーム店をチェックする」ことが挙げられます。
また、候補を選ぶ際のポイントは、
 「自分の目的と業者の得意分野が合っているか」
 「その会社は本当に信用できるか(建設許可の登録状況など)」
 「何かあったときにすぐ来てもらえる場所にあるのか」
 ということがあげられます。
 ここで注意してほしいことは、親戚や友人に紹介された業者が必ずしも自分に合っているとは限らないということです。
 業者を選ぶ際は、自分自身のニーズや置かれた状況を念頭に置くことが重要です。
候補を選んだあとは、それらの業者に実際に見積もりをしてもらい、それらを比較検討することが重要です。
 そうすることによって、補償内容や費用、担当者の対応の丁寧さなどについて、その業者の特徴がより細かくみえてきます。
続いては、いくつかの候補を、実際に依頼する一つの業者へと絞っていきます。
 その際のポイントは、
 「こちらの話を時間をかけて聞いてくれるか」
 「コストダウンの方法に無理がないか」
 「メリットだけじゃなく、デメリットについても説明してくれるか」
 ということが挙げられます。
 ここで気をつけてほしいことは、他社の見積書を提示して価格を下げるよう要求することです。
 無理な価格競争をあおることとなり、場合によっては手抜き工事をされてしまう可能性があります。
以上、候補選びから候補絞りまで、リフォーム業者を選ぶ際のコツや注意点をご紹介してきました。
 各業者の特徴をしっかりと把握し、自分に合った業者を見つけ出すことが、後悔しないリフォームを行うための第一歩となります。
リフォームをお考えの際には、ぜひ一度、株式会社R.Life へご相談ください。